コラム Column

「文化まで高めること」

ワールドカップが始まってから、連日、睡眠不足気味です。サッカーの醍醐味は、何と言っても、臨場感。実際その場に身を置いているかのような気持ちで、ライブ中継で、観戦することでしょう。特に、日本戦は、3試合とも、早起きをして、見ていました。結果、1勝も出来ずに、ガックリです。

ワールドカップが始まる前は、日本代表の選手から、しきりに、次の言葉が出ていました。

  • 「目標は、優勝!」

日本代表のメンバーの多くが、欧州の強豪リーグに所属。世界レベルの中に、身を置いています。優勝とまではいかなくても、グループリーグは突破できると信じていました。しかし、グループリーグ突破どころか、1勝も出来ず。敗退後に、内田篤人選手が言った、次のコメントが印象的でした。

  • 「(世界は)なんか近くなったような気もするけれど、
    やっぱり広いですよ、世界は。」

Jリーグが発足して、かれこれ20年。サッカー人口も増えて、次々とスター選手を輩出しています。日本のサッカーのレベルは、間違いなく、高くなっているはずです。それでも、日本のFIFAランキングは、46位。出場国32ヵ国の中で、確か、後ろから数えて、4番目。改めて、下記のことを、身に沁みていました。

  • 日本は、まだまだ、サッカーでは、発展途上国。
    ひいき目に見ても、新興国でしょう。

日本は、経済や科学技術だったら、世界に冠たる先進国。単に、先に進んでいるだけではありません。経済援助をしたり、技術支援をして、教える立場。ODAやIMFなどの拠出金は、米国についで、世界第2位。国連の常任理事国でもないのに、膨大な金額と技術の支援国家。

日本は、普段、他の国から教えて頂くことが、他の国より、格段に少ないと思います。そんな日本も、サッカーでは、まだまだ、世界から、謙虚に学ぶ立場。南米のサッカーを見ていて感じたことは次のことです。

  • サッカーで醸成された伝統が血肉化され、
    「文化」にまでなっていること。

南米のサッカーは、「文化」でしょう。恐らく、DNAのレベルで、刷り込まれていると思います。だから、圧倒的に、強い。圧倒的な「個の天才」を輩出しています。追いつくのは、容易なことではないでしょう。

日本も、血肉化され「文化」まで、高められている分野については、他の国々の追随を許さない。圧倒的な「個の天才」を、輩出している土壌が日本にはあります。

特に、日本は、八百万の神々の国。あらゆる分野で、神を感じるレベルまで、繊細な日本人の感受性で、「文化」までに、高められています。だから、「メイド・イン・ジャパン」は、強い。

ワールドカップで、1勝も出来なかった日本。それどころか、1勝も出来なかったアジア勢。アジア地区のワールドカップの出場枠自体が、減らされるということまで、危惧されています。敗退後の内田篤人選手のコメントを、再度、考えています。

  • 「(世界は)なんか近くなったような気もするけれど、
    やっぱり広いですよ、世界は。」

『世界は広い。』というより、「世界は遠い。」という方が、正しいような気がしています。「文化」まで、高められた牙城を崩すことは容易なことではありません。敗退した日本のサッカーを受けとめながら、物事は、「文化」まで高めることが、大切なことだとも感じていました。

作成日:2014年7月7日 屋根裏の労務士

お問い合わせ

電話番号 03-3988-1771 受付時間9:00~19:00(土日祝祭日を除く)

お問い合わせ

コラム

  • 採用情報